早くも明日は立春。今日は豆まきですね。
我が家の子供が「なんか今日はちがうねぇ。寒いけど、冬の頃と違うねぇ。丸子で梅を見ている日のようだ。」と言って帰ってきました。親ばかですが、丁寧に育ててきた甲斐あり、立春の陽気の変化をちゃんと感じ取ってくれていました。 風は冷たいけど日差しは日に日に眩しくなります。秋は風から、春は光から…ですね。あちらこちらで大雪が報じられ、寒さもこれからさらに強まるかとは思いますが、日の光は着実に春です。 日に日に明るくなり、春が近づいているのに、何故かこの季節、切ないようなちょっと寂しいような気持ちになります。12月の終わりは新しい年を迎える喜びでいっぱいなのに、春は別れの季節だったり、新しい出発の時期でもあるからか…この季節、なんとなしんみりしみじみ、静かに山野を歩くのが好きです。歩きながらこの一年を振り返ったり、心を静めてこれから始まる日々をイメージしたり、春は私にとってそんな季節です。 春先の山野をぶらぶら歩いていると、必ず椿に出会います。冬枯れの木立の中に赤い椿を見つけると、何とも言えず懐かしい気持ちになります。以前、三輪山山麓の「山辺の道」を歩いていたときも、冬枯れの道々、赤い椿が咲いていました。奈良には椿がよく似合います。万葉集にも椿の歌がたくさんあります。 ![]() 紫は 灰さすものぞ 海柘榴市の 八十の衢(やそのちまた)に 逢へる子や誰 万葉集十二巻 3101 作者不詳 椿の灰は紫を染めるときには欠かせないもので、三輪山の麓では椿の市がありました。「海柘榴市」と書いて「つばいち」という地名が今でもあります。「つばいち」は市でもありまた、男女が歌垣を行う恋の舞台でもありました。海柘榴市で出会った、名前も名乗らず去っていったあの子はいったいだあれ?という歌です。 SBSのお生徒で、万葉集のかるたを作っている方がいらっしゃいます。万葉集から秀歌を100首選び、ご自身で絵も付け、解説書も書かれたという素晴らしい方!100首セットで5250円。詳しくは櫻田出版へどうぞ♪ http://sakurada.sub.jp/ ![]()
by akikomoriya
| 2012-02-03 18:30
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 森谷明子ホームページ
http://akikomoriya.jimdo.com/
最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||