今日は知人の庭にある染井吉野の花見に出かけました。
やや遅咲きだったため、幸いまだまだ蕾を残しており、時々ヒヨドリが蜜を吸いに来たりして、雨に濡れる桜もなかなかグーでございました。 日本人は本当に桜が好きですね~♪ 日本人の桜好きのもとは、どうやら奈良県吉野山のいわゆる「吉野の桜」らしいですね。ちなみに「染井吉野」は江戸時代に江戸の「染井村」で作られた、クローン桜ですので奈良の「吉野の桜」とは違います。 さてさて、この「吉野の桜」今のような桜の山になったには、かなり宗教的な理由が…。 天智、天武、持統の時代に重なる時代に実在した、「役行者(えんのぎょうじゃ)」という修験道の開祖がおられるのですが、その方が悟りを開いた折に、山桜の木に仏様を見出し、それを彫り出し、吉野の金峰山寺に安置したことが始まりと言います。 その後役行者を慕うものらが、その信仰の証としてぞくぞくと吉野に山桜を植えにやってきたと言います。 いわゆる時空の瞬間移動や人の心や未来を読む力など…肉体身を持ちつつも様々な神通力を自在に駆使することを可能とした役行者でしたが、その究極の神通力とは、「神の心を己の心とし、仏の心を己の心とする」というものでした。 いかなる神通力をも越える、己の心の無心さ、愛の深さこそが、真実の自由自在身というわけですね。素晴らしい! ![]() 舞台芸術公園の夕暮れの染井吉野。 染井吉野は華やかで美しい…。でも絵にしたいのは山桜。なかなか気に入った山桜に出会えないのが残念! いつの日か、最高にお気に入りの山桜に出会えますように!!
by akikomoriya
| 2012-04-12 00:57
| おしゃべり
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 森谷明子ホームページ
http://akikomoriya.jimdo.com/
最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||