昨日は用があり富士宮に行きました。その帰りに、源頼朝ゆかりの赤芽桜を見ることができました。
ここ数年ずっと、見たい見たいと思いつつ、機会に恵まれなかったのですが、昨日は本当に奇跡的に、開花時の赤芽桜に出会うことができました。人と人がそうであるように、人と木も巡り会う時期というのがあるのですね…。 わざわざ狩りのためだけにに鎌倉から富士宮まで来たんでしょうか…それとも…邪推ですが、隣接する芝川には平家落人の里があるからかもしれません、とにかくこの地を訪れ、頼朝が馬をつないだ桜の木、ということらしいです。 日本最古の山桜とも言われるものですが、増やそうと思って子どもの芽を移植などしても増えないとのこと。静かな山里に、たった一本、大きな山桜が…。 老木の大木なので、葉も花も小振りでしたが、満開の時は赤い葉が見えなくなるほど白い花が膨らんで見えるとのこと。明日あたりが満開らしいです。芝川、潤井川に挟まれたのどかな田園。文化財になっている旧家や菜の花畑もあり、なんだかタイムスリップしてしまったよう…。 あちらこちらに道祖神もあり、そこかしこから水の流れる音が聞こえます。 ![]() 赤芽白山桜…しみじみ私好み♪よいでございます~★次回は是非満開の時に!!! ![]() 気温が低く、花びらも縮まっていますが、なんともお品よい桜♪しかも背後には富士山が!! ![]() 富士山は四月頃が一番白いですね~♪富士の白さにほんのりピンクの桜で、本当に素敵なところでした♪我が家のご先祖は平氏でありながら鎌倉の御家人だったようです。もしかするとお供の者として頼朝と一緒にここで狩りをしていたかもしれません…。 私自身は清盛ファンなので、なんか微妙ですが…でも今この木に出会えて、なんとなく、自分の人生が変わる気がしています。
by akikomoriya
| 2012-04-16 15:14
| おしゃべり
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 森谷明子ホームページ
http://akikomoriya.jimdo.com/
最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||