![]() 来月は「ジャポニスム、ふたたび。」と題した講座が二つあります。 ひとつは7月15日日曜日に県立美術館実技室で、水墨画で「デフォルメ」について学びます。事前の申し込みが必要で、参加費は600円くらいです。制作した水墨画はお持ち帰りできます。 ふたつめは7月20日金曜日2時~4時に葵区アイセル21でユネスコ講座での講演会です。こちらは無料です。 19世紀末、開国と同時に海外に流出した日本の文化が、西洋諸国にどのように影響を与えたのか…。一般的に言われる、浮世絵の影響だけでなく、日本の心にも焦点を当て、日本の文化の素晴らしさを再認識していただけたら、と願っております。 ユネスコ講座の方は、ユネスコ理事の秋田さんにお願いし、とっても素敵なパワーポイントによる画像を準備しております。見ているだけでも楽しいと思います♪ 県立美術館実技講座の方は、普通の水墨画教室ではなく、日本から始まった「デフォルメ」の概念とは、いったい何だったのかを問いながら、じっくりと一本の草に向き合ってもらいます。 震災以来「日本人には何かがある」と世界はそう思い始めています。日本には何があるのか、あるいは何があったのか…。字は人となりを表す、とはよく言いますが、描かれた絵はなおのこと、作者の人柄、人となり、世界観、価値観を如実に物語ります。 日本の芸術を紐解くと、日本人が西欧諸国の人々とはまったく対極な価値観で、文化を気付いてきたことが分かります。 19世紀末、行き詰まりを見せていた西洋絵画の突破口を開いたのが日本の芸術であったように、すでに行き詰まりを見せ始めている地球規模の現代社会の現状に対して、古き良き日本の思考がふたたび突破口になりうるのではないか…そんなことを思います。 実技・講義の両方を参加していただけると、ジャポニスムについて深くご理解いただけると思いますよ♪ ご都合のつく方、ぜひお出かけ下さい♪♪♪
by akikomoriya
| 2012-06-15 19:14
| おしゃべり
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 森谷明子ホームページ
http://akikomoriya.jimdo.com/
最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||