しばらく忙しく
今日はついにのーみそパンクしまして半日ぼーっとしておりました。 はぁ… 先週所用があり磐田へ ついでに見付天神に寄る。 矢奈比売神社という呼び名が好きですが 菅原道真を合祀するようになり 「見付天神」と言われるようになっております。 通称「お天神様」でございます。 ![]() とにもかくにも 娘の合格祈願! 道真は丑年だったらしく 雄雌の牛様が… おしりが凄い! ここは「しっぺい太郎」という犬の物語で有名なんですけどね。 ![]() 磐田はその昔 遠淡海の要所でありました。 駿河に「いほはらの国」があった頃 遠淡海には「いわたの国」がありました。 物部の一族がこのあたりを支配し 同時に天竜川沿いに出雲族もおり ついでに三輪山からやってきた「多氏」もいて とにもかくにも磐田は要所でございました。 弥生時代に九州から始まった稲作は 瞬く間に北上しますが 稲作が天竜川を越えるのに なんと200年かかっている。 天竜川以北は縄文の砦であります。 天竜川を見下ろす高台に 「岩田神社」がありますがこれが磐田最古の神社であります。 しかしいつの頃からか矢奈比売神社が遠淡海総社となり 磐田といえばまずは矢奈比売神社(見付天神)でございます。 空が青いでございます。 ![]() 今日はだらだらすいません。 脳みそが機能しておりません…
by akikomoriya
| 2014-01-17 16:20
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
森谷明子HP
最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||