![]() 今週の月曜日6月30日は 夏越の祓 (輪くぐりさん)でした♪ ![]() ご本殿前では 巫女さんが鈴のお払いをしてくださいます。 人形(ひとがた)という人間の形の白い紙に 氏名、年齢を書き 体中をその紙で撫でてあらゆる不浄をその紙に移し 自分の分身として神社に納め お浄めしてもらいます。 よく考えると不思議な習慣ですが みな当たり前のように黙々とやっている… この半年 無意識のうちに溜めてしまった罪穢れを払い きたる夏を健やかに過ごせるようにと祈願することが 夏越の祓の目的なのですが 無意識どころかさんざん意識的に邪悪な想いをまき散らしてきた私でございます… 祓へ~給ひ~浄め~給へ~ と唱えながら「8の字」に茅の輪をくぐりますと… すっかり清々しい気持ちに! は~やれやれでございます… ![]() 今年も子どもたちと無事にお浄めを受けることができまして 有り難い限り… 「おがわ」のおでんを食べて帰宅いたしました。 家族も私も、マリアちゃんも、このブログを読んでくださっている方々も この夏を無事に過ごすことができますように♪
by akikomoriya
| 2014-07-05 12:16
| 日本文化
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
森谷明子HP
最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||