![]() 昨日は、絵本「あの日」の朗読会で 平塚に行ってまいりました。 主催してくださったのは 「平塚防災まちづくりの会」の皆様です。 1月に静岡ボランティア協会の主催で行われた 絵本の朗読とおおつち保育園の先生方との交流会に出席してくださって ぜひ平塚でも!と企画してくださったのです。 実はほぼ初対面の皆さま・・・なのに 何故か会が終わった後の打ち上げまでご一緒させていただいて 日頃、お酒の場はほんっと~に苦手(^^;)なんですが・・・ どういうわけか 初対面の皆さまに混じって、図々しくも心から楽しくおしゃべりさせていただきました! 自分でもビックリビックリビックリ! 様々なお立場や肩書きのあるスタッフの皆さんは、 防災を通じて 町全体のあたたかな繋がりを深めようとされている気がしました。 また、この企画を中心になって進めてくださった方は なんとこの絵本を とじ目がはずれてしまうほど 何度も何度も読み込んでくださり また書き込みですでにボロボロになっていて それを見て胸がいっぱいになりました。 さらにこの朗読会のために特別にBGMも付けてくださり 選曲のために鎌倉まで探しに行ってくださたっとか! この絵本は ひとつひとつが偶然とも思われることの積み重ねで出来上がっていて 自信の無いままの見切り発車だったけれど いつも背中から誰かに押されているような感覚がありました。 今思えばそれはきっと 「天国に行って天使になったおともだち」だったのかな・・・と思います。 辛い経験を無理して語ってくださった園長先生は 津波でなくなった子どもたちのことを 「死んだ」とか「亡くなった」とは決しておっしゃいませんでした。 絵本ではその想いを最大限反映しようと思っていました。 死んでしまったのではない 天国でちゃんと今も生きていて 笑っていて 見ていてくれる・・・ その確信を少しでも強めていくためにも この本は形になる必要があったのかな、と思います。 辛い経験を視覚化させ、形として残してしまったことの難しさはこの先も続くとは思いますが・・・ きっとまた天使達のお導きで 今回の平塚の皆さまとの出会いのような 素敵な出来事が重なってゆくといいな・・・と思います。 平塚の皆さま 本当に有り難うございました。 写真を載せたかったのですが 皆さまのお顔が映るので 何故か昼食の「ドレスオムレツ」です♪ ではでは明日も一日 あたたかな世界は一人ひとりの手のひらの中に!
by akikomoriya
| 2016-05-30 09:10
| 絵本
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
森谷明子HP
最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||