なんとなんと2月から「みなさまのお作品」更新しておりませんで 大変お待たせいたしました。 6がつ7月と新しいお作品がそろいまして ご紹介させていただきますm(__)m ![]() いつも精力的に制作されていらっしゃるNさま♬ 背景のシダは 本物のシダに胡粉を付けて型押ししたもの。 少し濃い目の胡粉でやりますと 凹凸ができてよい具合に絵の具がひっかかります♬ 水色や黄緑がお好きなNさま すがすがしい色味がお得意です。 見ていて癒される色調と 初夏らしい組み合わせです。ホタルブクロのほんわかした質感が とてもよく出ております! お見事です! ![]() 水玉がリアルです。 胡粉を使って水玉の透明感を出すことができます。 ちょっとしたコツがわかれば 水玉もそんなに難しいものではありません♬ 雨を線で描写するのは実は日本人ならではの技法で これを始めてみた西洋人はたいそう驚いたそうです。 ![]() 広重の「庄内 白雨」でございます。 雨を線で描きますと 雨の降っている様子がよりリアルに伝わってきます。 Nさまの雨は広重のように激しく降る雨ではなく あまり風のない しとしとした長雨を思わせます。 優しく仕上がりました♬ ![]() Sさま 以前描いていた作品をリニューアル! ウサギさんを少し大きくして質感にも火打割りました。 日本画で細い線を描くときは 「面相筆」を使いますが 毛を描くときは特に「毛描き面相」という 先端がさらに細くなった筆を使います。 恐ろしく細い線が引けます(^O^)/ ウサギ全体に先に影になるグレートーン引いておいて その上に毛描き面相で毛を一本一本描いていきます。 綿毛も優しく描けました。 そしてなんといっても瞳の美しいこと! 生きているようです・・・ Sさまは時々本当に生きているような ドキッとするお作を描かれます。 お見事! ![]() 大変なチャレンジャーでいらっしゃるNさま 今回はちょと印象派風に背景を点描にしてみました。 日本の色彩の影響を受けて パリの印象派の画家たちが虹色の絵を描き その虹色の絵を パリに留学した明治の画学生たちが習って帰国しまして 黒田清輝などまたまた美しい色彩の作品を作り出しました。 というわけで 印象派風の色調は日本人には相性がいいというか 好まれやすいのでありますね。 ピンクの中に 白やオレンジが混ざって 遠目に見ると 揺らいでいるような空気感が出ております。 影のグレーもお品よく決まりました♬ 素晴らしいです! ![]() 最後はGさま 実は80歳を超えたいじいちゃまであります。 しかしながら お作品からは 落としを感じさせない力強さがみなぎっております!!! シルクロードを旅された際の 想いでのお写真から再構成しまして一枚の絵になりました。 さらっとした乾燥した砂感は 13番の絵の具で達者にまとめてあります。 空の描写も素晴らしいですね~!!! 描きすぎず、不足なく、シルクロードの青さが表現できております。 さらにさらに 羊たちの描写・・・ は~とため息が出ます・・・ 強いコントラストと日差しの強さをしっかり表現しつつも 影を青でまとめていることでこの絵を柔らかく見せています。 向こうからこちらへ ず~っと続く羊の群れと 黙々と歩く羊飼いのお爺さん? の雰囲気がしっかり出ています。 やはり実際行き、ご自分の目で見て感動した風景は 絵にしても素晴らしいですね~(^O^)/ いつもいろいろと勉強させていただいております。 ではでは暑い夏がやってまいります みなさま、どうぞご無理なく制作していきましょう! 次回お教室楽しみにしております(^^♪ ![]()
by akikomoriya
| 2017-07-19 17:44
| SBS学苑 日本画教室
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 森谷明子ホームページ
http://akikomoriya.jimdo.com/
最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||