人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ユネスコ講座「ジャポニスムふたたび」

ユネスコ講座「ジャポニスムふたたび」_e0240147_20115616.jpg

度々の告知ですみません♬
静岡ユネスコ70周年市民講座のお知らせです。
4月28日(土)2時~4時まで 
青葉通り沿いの「常磐町アイワビル4階」にて

...

静岡新聞に連載中の『ジャポニスムふたたび』から
「日本文化の可能性と和の志」
についてのお話をいたします♪

・戦いの歴史を持たない縄文の知恵
・聖徳太子の平和宣言
・一人一人にできること「言霊の活用」
の三本立てでおおくりいたします!

今回は特にユネスコ70周年のお祝いもかねて
「ユネスコって何?」からお話いたします。


ほとんどの人は
ユネスコって
「世界遺産登録する人たち」と思っているのではないでしょうか?
もちろんその役割もありますが
そもそものユネスコ設立の目的は
「いかにして戦争を回避し平和な世界を実現するか!」
への挑戦であります。


政府の政治的取り決めのみに依存するのでは心もとないので
ひとりひとりが
「文化、科学、教育」といった
知的かつ精神的な面で連携を持つことで
平和を実現しようよ!
と明記しているのがユネスコ憲章前文であります。


「人の心の中に平和の砦をつくる」
その輝かしいユネスコ憲章に直接的に貢献できるはずの
日本の「和」の文化について
こぴっとお話いたします!
乞うご期待でございます!
4月28日どうぞお越しくださいませ!

ユネスコ講座「ジャポニスムふたたび」_e0240147_20120943.jpg
ユネスコ講座「ジャポニスムふたたび」_e0240147_20121302.jpg


by akikomoriya | 2018-04-18 20:16 | 平和な世界を求めて
<< しずしんギャラリー「夢空間」 ふたつの「ありがとう」 >>