新年号「令和」に決定いたしまして 気持ちも新たに 今日は清々しい4月1日を迎えることができました。 日本文化を大切にするとともに 日本文化とは何であったかを 一人一人が心から求め 伝えていく時代でありたいと願います♬ さてさて すっかりご無沙汰しておりました「みなさまのお作品」のご紹介でございます! ![]() 大切にしている木のお人形♬ 背景を一工夫 優しい緑色をグレートーンで包みました。 お花も派手過ぎず お人形が映えます♬ 色々な塗り方を体得されて 表現の幅が広がりました! 素晴らしい(#^^#) ![]() いつもお気に入りの山野草を描いていらっしゃいます♬ 今回は、鮮やかなオレンジ色と背景のグレーがとても良い感じで 微妙なグラデーションも効いています♬ 大変お品のよい仕上がりになっております! 葉っぱのたらし込みの緑、蕾の黄緑、背景の緑がかったグレー それぞれの緑をしっかり使い分けて とても繊細なお色味です( *´艸`) Oさまだんだん極まってきましたね~! ![]() 熱心なカトリックのTさま 描くものもなんとなく ヨーロピアンでおしゃれです♪ 今回は白い蘭に白い花瓶、色味を押さえてシックにまとめてあります。 大変センスのよいTさま。 落ち着いたお人柄がお作品にも出ております。 素敵な額にあわせたいですね!!! ![]() お習字もお上手でいつも作品に勢いがあります。 漆塗りの立ち雛に桃の花です♪ お顔の表情が可愛らしい! お花の入れ方が面白い! 箔もとても良い感じで入りました。 おしゃれな額に入れてくださいね!!! ![]() 竹林を背景に ひっそりと山あいにある藪椿、可愛いですね! 臨場感があります。 椿の赤は日本画の絵の具では難しい。 実際は岩緋よりも赤いけれど 水干の赤では赤すぎるし いくつもの絵の具を駆使して 椿の赤を出してくださいました。 ところどころ 日に反射している部分がお上手です。 葉っぱの奥の方を思い切って暗くしているのも効果を上げています! 素晴らしい♬ ![]() 淡い絵の具を薄く重ねる技法、上手くいきましたね。 厚塗りからはじめられて 最近、薄く塗ることもお上手になりました。 次回はお城に挑戦ですね。 どんなお作品になるかまた楽しみにしております! みなさま本当に一生懸命で どんどん お上手になられます♬ 日本画はなかなか難しい材料ですが 自分の描きたいイメージをしっかり持って 地道に挑戦されるのがよいと思います。 こういう描き方でないと、という決まりはありません。 自分だけの技法、表現方法を見つけられるように 積極的に挑戦していただきたいと思います。
by akikomoriya
| 2019-04-01 23:41
| SBS学苑 日本画教室
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
森谷明子HP
最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||