![]() 光溢れる日出る国 小泉八雲の手記の中に、島根県松江の漁村で体験した日の出の情景がある。 八雲によれば、村に黄金色の日が昇る瞬間、あちらからもこちらからも、まるで一斉射撃のようなパンパンという音が響くのだいう。川岸から、舟の上から、ひっきりなしに鳴り響くそれは、日が昇る方向に向かって、村人たちが柏手を打つ音であった。 日の出を拝むという風習は、現代でも元旦の風物詩として全国各地に残っている。しかし、ひと頃前の日本では、元旦のみならず、朝な夕なと太陽を拝む習慣があったらしい。それが元旦にだけ残り「初日の出を拝む」になったと思われる。 世界の各地には、太陽を尊び感謝する土着の儀式が多く存在し、太陽を神聖視する行為は決して珍しいことではない。しかしながら、日本人と太陽との関係は際立って深いものがある。「ヒメ」は「日女」、「ヒコ」は「日子」に由来し、日神の末裔を意味する。「日本」という国名はもとより、「日向」「日立」「日高」「日下」など「日」の付く地名は数知れず、古代集落の多くは、日を拝むにふさわしい風光明媚な場所に築かれているという。 日本人と太陽の近しい関係はおのず作品にもにじみ出る。19世紀のジャポニスムでは、日本は「光溢れる日出る国」ともてはやされ、日本の芸術から醸し出される明るさや清浄感は、西洋人の心を惹きつけた。日本の芸術特有の眩しさに魅了され、特にゴッホはそのイメージをもとに南仏に移り住み、輝く太陽やヒマワリを描いている。 ところで、現代医学では、うつ病患者に対して朝15分間の日光浴を勧めている。それにより、脳の中で活力のもととなる物質「セロトニン」が生み出されるというのだ。ひとり一人が朝な夕なと太陽に真向かい感謝を捧げ、活力や清々しさを頂きなおす。何かと不安が蔓延する昨今、「光溢れる日出る国」の古くからの習慣を、有効に活用できたらと思う。
by akikomoriya
| 2020-08-31 21:03
| ジャポニスムふたたび
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 森谷明子ホームページ
http://akikomoriya.jimdo.com/
最新のコメント
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||